第4回ロハスデザイン大賞2009は、個人メンバー(一般個人審査員)の皆様による公募エントリーとロハスクラブ理事メンバーの推薦によるエントリーを加えた197点を対象に、個人メンバーによる審査とロハスクラブ評議会による審査により、最終審査候補として81点をエントリーしました。最終審査は、個人メンバーによるインターネット投票(34,222票)、そして、5月21日(木)~24日(日)に開催された「第4回ロハスデザイン大賞2009 新宿御苑展」来場者による投票 (26,303票)、によって行われ、合計60,525票のうち、各部門上位3エントリー、合計9エントリーが大賞に輝きました。
»プレスリリースは、こちら(PDF:604KByte) »第4回ロハスデザイン大賞2009の報告書はこちら(PDF:2.24MByte) 第4回ロハスデザイン大賞2009のホームページは、平成21年度カーボンオフセット年賀寄附金による地球温暖化防止活動事業助成プログラムのサポートを受けて作成しています。 ![]() ローカーボンスタイル/低炭素社会へのチャレンジ
今年で4回目の開催となるロハスデザイン大賞2009は、「ローカーボンスタイル=低炭素社会を実現させる新しいデザイン」をテーマに開催します。 地球温暖化防止、低炭素社会の構築や生物多様性の保全といった地球規模の課題を前提に、自分にとって、同時に、地球にとって持続可能で健やかなライフスタイルを実現してくれる、ロハスな「ヒト」「モノ」「コト」をみなさんと一緒に探してみました。
![]() ![]() 第1次審査・投票期間 2009年3月1日(日)~4月21日(火) 最終審査・投票期間 2009年4月27日(月)~5月31日(日) 新宿御苑展 2009年5月21日(木)~5月24日(日) ![]() ローカーボンスタイル/低炭素社会へのチャレンジ
新宿御苑では3回目となる新宿御苑展を今年も開催。会場では第4回ロハスデザイン大賞2009の最終エントリーの展示・投票のほか、低炭素社会をテーマとした技術や知恵を展示。 会場中央には、約150メートルにも及ぶ「ロハススケール」を設置し、来場者が取り組みたい温暖化防止へのアクションが意味づけられたビー玉を選び、転がすことで、徐々にCO2が減っていく様子を表現しました。 そのほか、地球と人に「快適」で「健康」なフードを提案するSOTOKOTO FOOD ACTIONイベントや、ロハスステージでは毎年人気の朝ヨガや、今話題のロハス“婚活”アドバイスなど、盛りだくさんのエキシビジョン。 » 新宿御苑展の詳細はこちら。現地レポートもあります! ![]() ![]() ここで大賞を発表しました。
2009年度のロハスデザイン大賞は、インターネット、新宿御苑展の投票を経て各部門の大賞を6月5日(金)、記念シンポジウムにて発表。
記念シンポジウムのテーマは、「ロハス・ローカーボン・シンポジウム」 ~あしたをつくる“スマイル” エナジー~。これは、第4回ロハスデザイン大賞2009の発表にあわせて、多様なゲストをお招きして実施する、パネルディスカッションであり、月刊ソトコトの創刊10周年記念企画として開催。 低炭素社会を実現する「ヒト」「モノ」「コト」とは? ロハスデザイン大賞にノミネートされた、様々な出展エントリーのなかから、「新エネルギー(自然エネルギーの活用)」や「省エネルギー(環境負荷の小さい技術)」をピックアップしてご紹介すると共に、様々な分野で活躍されている有識者方々にご参加いただきながら、私たちが私たちの生活のなかで取り組むことができるアクションについて探っていきます。 » 発表記念シンポジウムの概要はこちら » シンポジウムのレポート記事、ムービーをご覧いただけます。 ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
※最終ノミネートがランダムに表示されます。
すべての候補が表示されているものではありません。 |
||||||||||||||||||||||||||||
アーカイブ
|